どのような紅茶であっても、ハーブティーであったとしても、個人的にはどんな食事でも一緒に楽しむことができるんですが、どうせなら相性の良い食事とあわせるほうがより良い時間を過ごせます。
茶葉による基本的な食事との相性を、
ブラックティー=B
ミルクティー=M
アイスティー=I
という形式で表していきます。
ダージリン
B、M
砂糖菓子、和菓子、チェダーチーズなどの一般的に食べやすいとされているチーズ類
B、I
牛肉、豚肉、鶏肉、刺身、焼魚、煮魚、脂の多めな魚
M
バターを多く使う菓子類、生クリーム系やカスタードクリーム系のケーキ、スコーン、青カビチーズなど
アッサム
B
砂糖菓子、和菓子、刺身、焼魚、煮魚、脂の多めな魚
M
バターを多く使う菓子類、生クリーム系やカスタードクリーム系のケーキ、ドーナツ、フィッシュアンドチップス、揚げ物、青カビチーズなど
B、M
チェダーチーズなどの一般的に食べやすいとされているチーズ類
B、I
牛肉、豚肉、鶏肉

ニルギリ
B
砂糖菓子、和菓子、牛肉、豚肉、鶏肉
M
バターを多く使う菓子類、生クリーム系やカスタードクリーム系のケーキ、ドーナツ、フィッシュアンドチップス、揚げ物、ワッフル、パン及びパンケーキ、青カビチーズなど
B、I
刺身、焼魚、煮魚、脂の多めな魚
B、M
チェダーチーズなどの一般的に食べやすいとされているチーズ類
ウバ
B
砂糖菓子、和菓子、刺身、焼魚、煮魚、脂の多めな魚
B、M
バターを多く使う菓子類、ドーナツ、フィッシュアンドチップス、揚げ物、ワッフル、パン及びパンケーキ、チェダーチーズなどの一般的に食べやすいとされているチーズ類
M
生クリーム系やカスタードクリーム系のケーキ、青カビチーズなど
B、I
牛肉、豚肉、鶏肉
まとめ

肉類は総じてアイスティーに、チェダーチーズや白カビタイプのチーズは、通常の紅茶はもちろん、ミルクティーにも合うようですね。
スイーツ系はミルクティーで納得ですが、意外にもブラックティーはそうでもないみたいですね。
ただ、ブレンドや時期、メーカーで多少の茶葉の違いもあるかもしれないので、独自で試して新しい発見をしても面白いかもしれませんね。

結局好みだと言ってしまえばそれまでですが、ペアリングを見つける楽しさもあるという解釈で組み合わせを発見していきましょう。
コメント