2020年、開催予定だった恒例のワールド・ティー・フェスティバルが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となってしまいました。
残念ですが仕方がありません。
そのワールド・ティー・フェスティバルの2019年に行った際、美味しかったので購入したスタジオ・ハッチさんのルイボスティーを紹介します。
STUDIO HATCH スタジオ・ハッチ
スタジオ・ハッチ(STUDIO HATCH)は、ノンカフェインにこだわったお茶、雑貨を展開している東京の会社さんです。
料理とお茶のお教室と貸しアトリエを運営することから始まったというかわいいエピソードがあり、主宰の濵﨑みりかさんという方が、幼少期の頃に濵﨑さんのおじい様、おばあ様が営んでいた活版印刷の工場によく遊びに行っていたとき、たくさん並んだ活字を見ていたことなどがスタジオ・ハッチに影響しているようです 。

“キッカケ”や”影響”というのは様々な可能性や面白さを秘めていると思います。
詳細は公式サイトやインスタグラムなどでご覧ください。
MIMOZA ミモザ
ルイボスがベースですが、グリーンルイボスにオレンジ、シャンパンの香り、オレンジピールも加わり、ピリリとしつつも爽やかになっています。

ストレートがおすすめということで、 今回は煮出す方法で入れてホットで飲みました。

爽やかでありつつ、優しく刺激されるオレンジの香りとピールが、水色のオレンジによくあらわれているでしょう。
ホットで煮出す入れ方
写真はホットで入れたものになりますが、煮出して淹れる方法は、水800ccを鍋に入れて火にかけて、沸騰したら極弱の弱火で10分間ティーバッグ1 袋を煮出します。

徐々に水が温まっていき、最初の頃は薄い黄色の水色です。
沸騰する頃には、濃いめのオレンジ色になります。

極弱の弱火で煮出して10分後にはかなり濃い水色になりました。
爽やかなオレンジの香りが気持ちいいですよ。

ボトルなどに入れ替えて冷蔵庫で2日ほど保存が可能なようです。
アイス(水出し)の入れ方
500ccの水に、ティーバッグ1袋を入れ、冷蔵庫で8時間ほど冷やしてティーバッグを取り出せば完成です。
こちらも冷蔵庫で2日ほどほぞ案が可能なようです。

保存ができるようですが、できるだけ早く飲み切るのがいいと思います。
暑い日は氷を入れてキンキンに冷やして飲みたいですね!
お茶でも飲んで、ひと息を。
コメント