2019年の11月、紅茶月間のキャンペーンとして日本紅茶協会さんがプレゼントキャンペーンを行っていました。
なんとそのキャンペーンに当選し、紅茶セットが届きました。
プレゼントキャンペーン
1983年(昭和58年)11月1日に、日本紅茶協会さんが「紅茶の日」を制定していることもあり、11月は紅茶月間としてキャンペーンされていました。
毎年同様のキャンペーンを行っているのかはわかりかねますが、簡単なアンケートに答えるだけだったので、応募しました。
概要
紅茶月間月(=11月)中の応募が期限となっていて、A・B・Cの3種の賞が用意されていました。
A賞:日本紅茶協会オリジナルペアマグ(蓋つき)+紅茶セット(30名)
B賞:日本紅茶協会オリジナルティーコジー+紅茶セット(50名)
C賞:紅茶セット(100名)
当選したのは、C賞の紅茶セットでした。
開封

11点ものたくさんお紅茶が入っていました。
A賞やB賞のセット内容とは異なるようですが、
ペットボトル入り紅茶飲料

右:生オレンジティー(伊藤園)
おなじみのの午後ティー、そしてTEA’S TEAシリーズの生オレンジティーです。
meito ロイヤルミルクティー

アルファベットチョコレートのメーカーでもあるmeito(名糖産業)の、粉末タイプで手軽に作ることのできるロイヤルミルクティーです。
日東紅茶 紅茶ポリフェノール入り ホットアップル

日東紅茶の紅茶ポリフェノール入りのホットアップル、つまりアップルティーで、手軽な粉末タイプです。
KEY COFFEE フルーティーパレット フルーツミックスティー

コーヒーで定番、キーコーヒーのフルーティーパレット フルーツミックスティーです。
ピーチ、レモン、グァバの3つのフレーバーが楽しめます。手軽な粉末タイプです。
MABROC 1001 Nights エキゾチック・フレーバーティーバッグ

個人的に初めてのメーカーとなる、MABROC(マブロック)の1001 Nights エキゾチック・フレーバーティーバッグです。
少々派手なパッケージがすでにエキゾチックな感じですが(笑)、アラビアンナイトの世界をモチーフに、紅茶、緑茶、ローズ、オレンジなどをブレンドしているそうです。
マブロックはセイロン紅茶専門のメーカーだそうで、今後機会があれば、いろいろと試してみたいですね。
Dilmah セイロン・スパイス・チャイ

Dilmah(ディルマ)のセイロン・スパイス・チャイです。
ディルマは知ってはいましたが、まだ試したことがなかったメーカーでもあり、スパイス・チャイという楽しみなフレーバーです。
MINTON 和紅茶 白桃

ミントンの和紅茶は、バラエティーパックで様々なフレーバーを楽しんだことがあります。
和紅茶のフレーバーティーというとミントンがまず思い浮かぶくらい印象があり、白桃の瑞々しくおいしい香りを楽しもうと思います。
TEA NAVIGATION アプリコット

こちらも初めて聞いたようなメーカー(ブランド)「TEA NAVIGATION(ティー。ナビゲーション)」ですが、パッケージはどこかで見たことがあるような・・・
アプリコットシステム株式会社という会社さんがリリースしているブランドです。
Twinings カフェインレス・アールグレイ

紅茶の定番かつ有名なメーカーであるトワイニングのカフェインレス・アールグレイです。
トワイニングのアールグレイは安定したイメージを持っていますが、カフェインレスで何か違いがあるのでしょうか。
カレルチャペック ティータイムパレット


おいしいだけでなく、かわいいパッケージも特徴的なカレルチャペックのギフトボックスタイプの紅茶です。
紅茶缶には”2019″と記載されているので、2020年バージョンもあるかもしれませんが、こちらも初めて試すので楽しみです。
つまりは紅茶を楽しむために
プレゼントキャンペーンに当たることってなかなか無いので純粋に嬉しいですね。
実は昨年も炭酸水が1ダース当選して、普段炭酸水を飲んでいるのでとてもラッキーでした。
キャンペーンやプレゼント企画に応募しまくっているわけではありませんが、一つのイベントとしてとらえているので、キャンペーンもイベントも、自分なりに楽しんでいきます。

リーフだろうが、ティーバッグだろうが、たくさんの紅茶に囲まれるとなんだか気分がいいですね~ 。
飲みすぎないようにしつつ、いろんな人と楽しんで消費していきます。

コメント