紅茶

紅茶でアレンジしやすい素材5選
寒い時期になると、紅茶はストレートではもちろん、じっくりと煮出したミルクティーもより一層美味しくなりますね。
さらに楽しく美味しく紅茶を味わうにあたり、さまざまなアレンジをすることでティータイムを充実させられるでしょう。
ただ...

おすすめの紅茶|タイフーティー・ゴールド
以前、Ty phoo Tea(タイフー・ティー)の記事を書きましたが、同じメーカーで"Gold"とついたタイフーティーがあるのを知っていたので買ってみました。
Ty phoo Tea タイフーティー
ゴールドというだけあって、...

12月はクリスマスティーを楽しんでみては
12月になりましたね。
2020年も残り1か月ですが、今年はコロナで世界が大変な目にあってしまいました。
とはいえ、12月というとやはりクリスマスシーズンということで、今年は控えめな感じになりつつも、どこからか雰囲気は感じるも...

紅茶検定の開催に備えて|第5回開催時期は未定
新型コロナウイルスの影響で、軒並み多くのイベントが縮小、延期、中止といった方針になっていますが、各種試験等もその対象になっているようです。
久々に紅茶検定の公式サイトを訪問しましたが、次回となる第5回開催については、未定というアナウ...

2020年の紅茶にコロナの影響はあるのか
今年2020年はコロナのせいで波乱含みの年になってしまいました。
大きなイベントでいえば東京オリンピックが延期となったことをはじめ、さまざまな例年の催しも中止や規模の縮小が強いられ、心身にも経済にも大きな打撃を与えられたことでしょう...

紅茶と食事の相性|BMI
どのような紅茶であっても、ハーブティーであったとしても、個人的にはどんな食事でも一緒に楽しむことができるんですが、どうせなら相性の良い食事とあわせるほうがより良い時間を過ごせます。
茶葉による基本的な食事との相性を、
ブラック...

紅茶の日|11月1日
11月1日は紅茶の日です。
日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に定めました。
紅茶を扱う専門店では、さまざまなキャンペーン等を展開していますが、由来は以下のようになります。
海難にあってロシアに漂着した日本人、伊勢の...

茶器について
紅茶のカップには、様々な花柄を模した可愛らしいものや、高貴な雰囲気もまとった陶器のカップやソーサーがあります。
そういうものを見ているだけで楽しくなるものなんですが、一部銀製のカップやポット、ティーストレーナーやスプーンもあり、一点...

紅茶の成分
紅茶の成分にはどうのようなものがあるのかおさらいしておきます。
よく聞くのがカテキン、カフェインといったところですが、他にはどんなものがあるのでしょうか。
タンニンは香味に関わる成分
まず、紅茶の主な成分は、タン...

これだけ押さえておけば美味しい紅茶を淹れられる
高級な茶葉なら必ずしも美味しい紅茶が抽出できるというわけではない、という持論があるのですが、そこには共通して気にしておきたい点があるからです。
ストレートティーの基本の淹れ方
茶葉・熱湯の分量
一人分の紅茶の容量...