夜寝る前にお茶を一杯飲みたいと思い、睡眠の質に影響が無いようノンカフェインであるルイボスティーを買いました。
昨今の健康志向の意識の高まりもあり、今や多くの商品が体のことを考え、サービス展開していますが、ルイボスティーもその一つです。
ルイボスティーとは

そもそもルイボスティーは、南アフリカ共和国のとある一帯にしか産地はありません。
ティー(茶)とつきますが、茶の樹とは異なり、細く木くずのようにも見える特徴的な葉です。
老化や美容といった面に期待されるお茶であることや、ノンカフェインであることから、妊娠中・授乳中の女性はもちろん、幅広い世代が飲めることで知られています。
どんな効果・効能があるのか
ルイボスティーは、どうやら現地では不老長寿のお茶として古くから飲まれていたようです。
そのように言われることから、やはり美容及び老化に対抗する一つの手段としてあるのもわかる気がしますが、実際にはどんな効果や効能があるのでしょうか。
期待される効果
ルイボスには、活性酸素を除去する働きが高いとされています。
活性酸素は、簡単に言えば細胞傷害をまたらすとされるもので、誰でも体に取り込んでいますが、過剰になると悪影響を及ぼすようです。(参考)
とどのつまり、活性酸素は老化の促進を促しているようなものなので、ルイボスティーの効果としてそうなるのです。
他の期待される効果として、血圧降下、冷え性、血行促進、便秘、二日酔い改善・・・etcといったものが挙げられています。
決していいことばかりではないことも認識を
ルイボスティーの期待される効果からして、ある意味奇跡の飲料だとも言いたくなりますが、何でも摂り過ぎには注意が必要だということは自覚しておきましょう。
明確な副作用はハッキリとしていないようですが、飲みすぎで利尿作用によってトイレが近くなったり、胃痛やお腹が緩くなるといったこともあるようです。
1日に2杯程度飲むくらいなら、基本的には問題はないのではないかと思いますが、自己管理はきちんとしておくに越したことはないでしょう。
ノンカフェインの飲料を求めている方に
妊娠中や授乳中、あるいは妊娠を望んでいるいわゆる妊活中の女性の方々にとっては求めやすいのではないかと思います。
もちろん男性も飲んで、活性酸素除去の効果を得ようとするのもいいでしょう。
参考資料 日本SOD研究会

紅茶や緑茶は、発酵(半発酵)・不発酵によって分類されますが、ルイボスティーにも発酵・不発酵があり、それぞれ特徴があるようです。
バーゲンダルのルイボスティー
直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子を扱うスーパーマーケットでお馴染みの成城石井で買いました。
メーカーについてはよくわかりませんが、今回購入したのは、ノーマルフレーバー(80袋入り)とバニラフレーバー(20袋)です。
外観・水色

水色は、紅茶のような綺麗な赤色です。
香味ですが、香ばしさがあり、紅茶に比べてタンニンが少ないので渋味はほとんどありません。
飲みやすいと言われていますが、個人的には少しクセのある芳香だと思っています。
香りに敏感な方にとっては、若干薬のような感覚を持つ場合もあるでしょう。
バニラフレーバーはほのかに甘い香りがするので、牛乳と一緒に煮出してミルクティーにして飲んでみようかなと思っています。
何にしろ、独特だと思います。
ノンカフェインのお茶をお求めの方はぜひ。
コメント